技術部 締結製品設計課

設計だけじゃない、
提案もできる技術者へ

S.T 2022年入社
現在の仕事内容を教えて下さい

設計力と提案力で、
製品価値を最大化する

締結製品設計課 第二係はホースクランプの設計・拡販活動をメインで行っています。設計ではお客様の要求事項を満足する製品諸元をCADや解析ソフトウェアを用いて検討します。拡販活動では社外で開催されている展示会へ赴き、自社製品が活用できそうな領域を自動車という枠に囚われず情報収集しお客様へ提案します。

仕事の面白さ・やりがいを教えて下さい

設計に込めた思いが、
形として現れる楽しさ

自分の設計した製品がモノとして形になった時に面白さを感じます。設計時はパソコンの画面上でしか製品を見れないため、試作品として製品が手元に届くと楽しいです。試作品をより良い形状へ作り込んでいくために、現時点の形状を確認後、成形時の狙いをチューニングします。チューニングをすることで試作品の形状が自分の意図した方向へ修正されたときにやりがいや達成感を感じます。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか

言葉を交わすことで、
信頼も仕事も前に進む

人とのコミュニケーションを大切にしています。お客様や社内との連絡は基本メールでのやり取りが多いですが、文面のみだと誤ったニュアンスで相手に伝わったり、自分が受け取ってしまうことがあり、業務の手戻りが発生する可能性があります。そういった問題を無くすために電話や面直で話をすることを心掛けています。また、直接話をしてコミュニケーションを取ることでその人との関係性も構築されていくため、今後の業務の進めやすさにも繋がると思っています。

印象に残っている経験は何ですか

初めての設計が、
成長の扉を開いた

初めて設計業務を担当した時が印象に残っています。事前に製品設計の練習はしておりましたが、実際の仕事ではお客様と製品仕様について検討したり、試作品の形状を出すまでの納期が定められていたりと緊張感がありました。この経験を通して設計知識の向上はもちろんですが、お客様とのコミュニケーションの取り方、他部署との仕事での関わり方、エビデンスを残しながら仕事を進めていくことの重要性などを学ぶことが出来ました。

これから挑戦したいことを教えて下さい

知識を深め、
頼れる先輩を目指す

設計知識を向上させたいです。私がこれまで設計担当をしてきた製品はベーシックな形状が多かったため、複雑な形状の設計に挑戦したいです。今は入社4年目でまだ若手に分類されますが、後輩もできて業務を教える場面も増えてきました。その際に先輩として上手に教えられるよう知識を増やし、自他共に成長していきたいです。

What I Like About TOGO

私はTOGOのここが好き!

この言葉を使うと胡散臭いと思われてしまいそうですが、アットホームな雰囲気であるところが私は好きです。会社の規模が大きすぎず小さすぎないので、社員同士の仲が良くなりやすく、様々な方と交流し、関係を築くことができます。大前提として東郷製作所の社員は優しい方が多く、新入社員の時から現在に至るまで上司や先輩方が業務を丁寧にサポートしてくれています。東郷製作所の雰囲気を感じてみたいと少しでも思ってくれた方は、是非弊社のイベントへ参加してみてください。

ある日のスケジュール

8:00メールチェック
9:00課内ミーティング
10:00打合せ準備
11:00客先打合せ
12:00昼休憩
13:00製品設計
17:00図面作成
19:00退社

就活生へのメッセージ

私もそうでしたが、就活のタイミングになっても将来どんな仕事をしたいか明確な答えを出すのは難しいと思います。その中で自分がこれだけは譲れないという軸を持って色んな職種や会社を見てみると良いかもしれません。私の軸は楽しく働くことだったので、先輩社員との交流会で1番明るく雰囲気の良かった東郷製作所を選びました。結果として現在楽しく働けていますよ!

RECRUIT EVENT 採用イベント