働きやすい環境づくり

BETTER WORKPLACE
働く環境も、
家族との時間も大切に

東郷製作所では、社員が家庭やプライベートとのバランスを保ちながら、長く安心して働き続けられる環境づくりを大切にしています。出産・育児・介護など、ライフステージに合わせたサポートを充実させ、ワークライフバランスを実現するためにさまざまな制度を整えています。

働きやすい制度

  • フレックスタイム勤務制度

    コアタイム(連続した2時間)を含む時間帯で、勤務時間を柔軟に調整できるため、仕事とプライベートの両立が可能です。

  • 在宅勤務制度

    業務内容に応じて、自宅での勤務が可能です。柔軟な働き方をサポートします。

  • ノー残業デー

    毎週金曜日は定時退社日とし、メリハリのある働き方を推進しています。

ライフイベントに合わせたサポート LIFE EVENT SUPPORT

仕事と妊娠期・育児期の
主な両立支援制度

妊娠期
軽易業務への転換
休暇制度
  • 母性健康管理のための休暇
  • 産前休暇(6週間(多胎児の場合14週))
出産期
休暇制度
  • 妻の出産に伴う特別有給休暇(2日間)
  • 産後休暇(8週間)
育児期
休業制度
  • 出生時育児休業(子の出生後8週間以内のうち最大28日間まで)
  • 育児休業(子が満1歳6ヶ月に達するまで。ただし、保育所に入れない等の場合は、最長満2歳に達するまで)
柔軟な勤務
時間制度
  • 育児時間(2回 / 日 各30分)
  • 子の看護等休暇(子1人につき5日 / 年、2人以上の場合上限10日 / 年)
  • 育児短時間勤務(小学校6年生修了時まで。8時から17時の間で6時間、6時間30分、7時間、7時間30分の選択制)
  • 所定外労働の制限(小学校3年生修了時まで)
  • 時間外労働の制限(小学校3年生修了時まで。24時間 / 月・150時間 / 年まで)
  • 深夜業の制限(小学校3年生修了時まで。午後10時から午前5時までの間)
  • 育児フレックスタイム勤務(小学校3年生修了時まで)
教育訓練
  • 3ヶ月以上の育児休業をする従業員で、希望者には休業期間中、職場復帰プログラムを実施する

仕事と介護の
主な両立支援制度

介護期
休暇制度
  • 介護休業(当該家族1人につき通算124日間の範囲内)
柔軟な勤務
時間制度
  • 介護休暇(当該家族1人につき5日 / 年、2人以上の場合上限10日 / 年)
  • 介護短時間勤務(8時から17時の間で6時間、6時間30分、7時間、7時間30分の選択制)
  • 所定外労働の制限
  • 時間外労働の制限(24時間 / 月・150時間 / 年まで)
  • 深夜業の制限(午後10時から午前5時までの間)
教育訓練
  • 1ヶ月以上の介護休業をする従業員で、希望者には休業期間中、職場復帰プログラムを実施する

東郷製作所の取り組み

職場における子育て支援

(くるみん認定)

当社は、子育て支援に積極的に取り組む企業として、厚生労働省より「くるみん認定」を受けています。
働きながら子育てしやすい職場環境の整備に努め、すべての社員が安心して働ける職場づくりを推進しています。

ワークライフバランス推進

当社は、愛知県が推進する「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2025」に参加し、誰もが働きやすく、働きがいを感じられる職場づくりに取り組んでいます。
従業員の多様なライフスタイルに配慮し、仕事と生活の調和を大切にした働き方を目指しています。

当社は、愛知県が推進する「休み方改革」イニシアチブに賛同し、従業員が心身ともに健康でいきいきと働ける環境づくりに取り組んでいます。
有給休暇の取得促進や柔軟な働き方を推進し、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指しています。

RECRUIT EVENT 採用イベント