技術部 製法技術課

未知への挑戦が、
まだ世界にないカタチを造る

Y.K 2018年入社
現在の仕事内容を教えて下さい

技術と創造力で
新製品を創る

製法技術課は今まで東郷製作所で製作したことのない新しい製品を受注するため、製作工法を考える部署です。日々の業務は製造技術の最先端な部分に目を向け、理想としている形状を具現化できるよう頭と身体をフル回転させています。品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivary)にこだわった製作工法を見つけ出し、お客様のニーズに応えられるように全力で挑戦しています。

仕事の面白さ・やりがいを教えて下さい

アイデアを形に、
チームで挑む

今までやったことのない製品製作や製作工法の開発なので、考えついた製作工法が思い通りとなり理想としている形状を具現化できたときにやりがいを感じます。未知の領域が多いためゴールに至るまでの過程はとても難しくつらいときもありますが、そこに考える面白さと自身の成長を感じることができます。またひとりではなかなかゴールにたどり着けなくても、チームのみんなで考え、話し合い協力しながらゴールに向かう過程も面白みを感じられるひとつです。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか

知識を積み、
行動に思いやりを

私はふたつの言葉を大切にし仕事に向き合っています。ひとつは「ちりも積もれば山となる」です。初めてのことに挑戦するときは何もわからないしできないことだらけですが、小さなことから知識を蓄えていくことでできる範囲が広がるため、その積み重ねを大切にし日々の業務に注力しています。もうひとつが「目配り・気配り・心配り」です。ひとりでは限界があるため、助け合える関係を築くために日々のコミュニケーションを大切にしています。周囲に目を向け、相手を思いやり、相手の立場に立って考え行動することを心がけています。

印象に残っている経験は何ですか

海外出張で学んだ、
事前準備の力と挑戦の価値

入社2年目で中国の設備メーカーへ出張に行ったことです。当時、最先端の製造技術を成立させるための設備が中国にあり、お試し製作の立ち合いに同行させていただきました。海外でのお試し製作の中で、事前準備の大切さを改めて感じることができました。うまくいかない時の原因や要因、修正ポイントの事前準備ができていたためスムーズに進行していきました。この経験が自分自身の幹となり、挑戦させていただけたことに感謝をしています。

これから挑戦したいことを教えて下さい

中堅社員として、
支える立場へ

日々の業務が挑戦なのでひとつひとつ知識を蓄えていき、「小さなちりが大きな山となる」よう励んでいきたいです。そのためにも視野を広く持ち、柔軟に考えられる頭を育んでいきたいと思います。また、自身も中堅社員となり後輩が増えてきました。これから年を重ねるごとにどんどん後輩が増えていきます。どのようなことに困っていてどのようなことを知りたいのか、またどのような言い方がうまく伝わるかを考え、「目配り・気配り・心配り」の精神で会話していきたいです。

What I Like About TOGO

私はTOGOのここが好き!

人の良さと様々なことに挑戦させていただける環境です。私は会社の野球部に所属しており、大会で業務を抜けてしまう時がありますが、その間のサポートを快く対応していただけたり、結果などを気にかけてくれたりと親身に接していただいています。また、上司や先輩の方々のフォローもありながら、様々なことに前向きに挑戦させていいただけるので、日々成長を感じることができています。

ある日のスケジュール

8:00メールチェック
8:30検証(試作)準備、やることをチームで共有
9:30検証(試作)
12:00昼休憩
13:00検証品(試作完成品)の評価
14:30結果考察、まとめ
16:00結果をチームで共有
17:00退社

就活生へのメッセージ

どの会社に就職しても何もわからないところからスタートすると思います。その中で将来、理想の姿が実現できる会社で働くことが大切だと思うので、自身の理想の姿に正直に向き合い就職活動に励んでください! ちなみに東郷製作所にはあなたの理想の姿に応えられる「人」と「環境」が整っています!共に働ける日を心より楽しみにしています!

RECRUIT EVENT 採用イベント