
お客様の「今」と「その先」を
見据えて動く
- 現在の仕事内容を教えて下さい
-
最適な課題解決で
世界とつながるグローバル営業部は、お客様の課題を深く理解し最適な解決策を提案する部門です。単なる販売活動にとどまらず、車両の先行開発段階から関わり、技術部門と連携して新しいプロダクトを創出します。また、お客様との対話を通じて次世代車両の開発情報や製品ニーズを的確に把握し、それを社内にフィードバックします。営業部門は、お客様の「最初の窓口」であり、「継続的なパートナー」として、ビジネスを前進させる重要な役割を担います。ここには、自分達のアイデアが世界の自動車に搭載される喜びと、グローバルな舞台で挑戦できるフィールドがあります。

- 仕事の面白さ・やりがいを教えて下さい
-
ゼロからの挑戦、
営業の第一歩私がグローバル営業部に配属後、初めてお客様に工場をご案内したときの話です。 製品知識が全くないところからスタートだったので、先輩社員や、現場の方にモノづくりの工程やその製品を使うことでどんな効果があるかなど教えていただき、初めて聞く人でも分かりやすいような工場案内を心がけ、何度も工場へ行きリハーサルを行いました。当日になり、お客様へきちんと東郷製作所の製品の魅力を伝えることができたときは営業の面白さや、やりがいをとても感じることができました。
- 仕事をする上で大切にしていることは何ですか
-
日々の積み重ねで築く、
お客様との信頼関係私が仕事をするうえで大切にしていることは、お客様から信頼していただくことです。 信頼関係の構築は簡単なことではないですが、何度もお客様のところへ足を運び打合せをしたり、お客様からのご要望に対しスピーディー且つ、臨機応変に対応するなど、小さなことの積み重ねから信頼していただけると考えています。多くのお客様から信頼していただき、頼られる営業マンになるため日々の業務を行っています。

- 印象に残っている経験は何ですか
-
お客様の心を読む
先輩から学んだ営業の姿勢私が新入社員の時に先輩社員の打合せに同席させていただいた際の話です。 先輩はお客様からのご要望に対し、正確に回答するのはもちろんですが、回答に対してお客様は次にどういったことを疑問に思い、どんな質問をしてくるかを先回りをし、回答を既に準備していたことが印象に残っています。お客様の求めている回答の一歩先、二歩先を考えることが、お客様からの信頼につながることを実感しました。現在は、先輩を見習いお客様のご要望に対応するべく、先を読んで行動することを心掛けております。
- これから挑戦したいことを教えて下さい
-
知識と行動で、
信頼を築く営業へ教育制度を積極的に活用し、自身の仕事に対する幅をどんどん広げていきたいです。 具体的には、今後、英会話が必要になってくる案件があるため、社内教育制度を有効に活用し、英語力向上に努めたいと思います。また、営業力強化を図るため社外教育に参加させていただく機会がありました。そこで学んだスキルを部署へ展開したり、自身の今後の営業活動に役立てられるようにしていきたいです。

私はTOGOのここが好き!
先輩社員との交流会や説明会等で「東郷製作所は本当に人が良い」と社員皆が口をそろえて言うと思います。私も聞いてはいたものの、正直入社するまでは半信半疑でしたが、今は就活生の皆さんに自信をもって人が良いとお勧めできます。この人の為なら頑張って仕事をしようと思える仲間がたくさんいます。 是非、先輩社員との交流会や説明会等に来ていただき東郷製作所の人の良さを感じてほしいです!
ある日のスケジュール
8:00 | メールチェック |
9:00 | 外出 ~お客様訪問~ |
10:00 | お客様打合せ |
11:00 | 移動 |
12:00 | 昼食 |
13:30 | 帰社 |
14:00 | 客先対応/資料作成等 |
15:30 | 社内打合せ |
17:00 | 退社 |